TT3の日常

原神、崩壊スターレイルをやったりしてる大学生です!受験生時代の経験を活かした記事も書きます!

<数学>大学受験生へ!参考書ルート

はじめに

難関大に現役で合格した私が数学の参考書について解説!
こんにちは!かなり寒くなってきましたね...9月のうちは全然半袖で外出できたんですけど最近はちょっと とまどったりしちゃいますね..
さて!もう10月になってしまったわけですが、私も去年までは受験生だったので去年のこの頃は秋の冠模試 が始まるなあ、嫌だなあと思っていた時期でした!
ということで今回は、東京一工に現役で合格(厚かましいですが)した私の高校2〜3年生にかけての数学 の参考書などのルートを紹介したいなと思います!受験を控えている皆さん、あるいはその親御さんなど興味がある方は是非参考にしていただけると嬉しいです!
また、数学への向き合い方などは別の記事にして公開します!他の教科についても紹介していければなと思っています!

**注意点**

高校2〜3年生にかけて私は本気で受験と向き合っていたので分かるのですが、正直勉強の仕方は人それぞれです。
これを言っては元も子もないのはわかっているのですが、私の真似をしたからうまくいく!という保証はありません。しかし、一つだけ断言しておきます!

私はもともと数学ができたわけではありません!

ここだけは信じて欲しいです!

私について少し

上でも言った通り、私は中学生や高校1年生のころあまり数学が得点源ではありませんでした。 模試を受けるといつも英語>数学>国語といった感じで英語が安定して稼いでいるという感じでした!
でも、数学は明らかに英語より好きだったので、色々手をつけていましたね...
また模試の成績なども他の記事であげるつもりなのですが、河合塾の全統記述模試でいうと、高1と高3で、

  • 数学:60~65→65~70over
  • 英語:基本的に70~75


という偏差値だったと思います!また、秋のオープン模試では数学で偏差値70.7をとって 総合でもA判定・冊子掲載を果たすことができました!

自分の受験生時代の成績を語って(自慢して)きましたが、要するにあまり数学がパッとしなくてもそれを大きな武器に変えることができる!ということです!

やっていたこと(数学編)

実は私、私立の中高一貫出身で多少数学の進度が早いんですよね!(高3の5月で数3が終わる)
でも、有名私立ではないので安心してください!(実際大学で私の学校を知っているひとはまだ0です)

高2以前

まずは高校2年生以前に数学でやっていたことについて紹介します!こちらです!


こんな感じです!やってる人はこれ以上にやっていますが... まず一対一についてですが、これは高二の夏までにやってましたね!正直解説があまり丁寧でないのと知らないテクニックがたくさん載っていたのできつかったです
それと、やさ理ですね!もうこれは「やさしくない」につきますね笑 高校2年生の秋からやり始めてじっくり高校三年生になってもやっていました。
一対一の数3をやらなかったのは、比較的やさりが数3に関して問題が豊富だからです!
理系の受験生によく言われることなんですが、数3が頻出なのに対策が手薄になりがちです!なるべく数3を早く終わらして演習にとりかかりたいのですが、結構学校で数3が終わった頃にはもう受験まで 1年もないみたいなケースが多いですね(基本そうです)その中で他の受験生に数3で差をつける!考えがあるならやさりはすごいおすすめです!

しかし、「やさりは本当にやさしくない」です。私も塾と青チャートで基礎を叩き込んだ、そして数学が好きだったからこそ行けたと感じています。
しかし、しっかりやったから分かるのですが、やさりには本当に難しい問題にアプローチするのに必要な考え方がたくさん載っています!やさりへの思い入れがかなり強いのでやさりについての記事も別途書くかもしれません笑

とりあえず高2はこんな感じですね!

高3

次は高3の時についてです!私は少し特殊なのでまたあ後でその部分に関しては詳しく説明します!それではどうぞ!

  • やさしい理系数学(残り)
  • オリジスタン
  • 志望大学の赤本
  • 志望大学以外の過去問

上のようになります!順番に解説させていただきます!
まずやさしい理系数学に関してですが、大体高2以前のところで書かせてただきました!かなりじっくり何回か解いた問題もあるので、高三の4~5月ぐらいまでやっていた気がします

次にオリジスタン(オリジナルスタンダード)です!こちらは学校で演習教材として使っていたのもあるのですが、やさりと塾で得る解放をふんだんに使うことができたのですごくためになりました!
結構難しい大学の入試問題もありますが、受験数学に必要な内容がしっかり載っていると感じました!学校で先生が注目していた問題を特に解き直したりしていた記憶があります!

つぎに志望大学の赤本ですね!私は夏ごろから手を出し始めました!今までやってきた問題集の力が発揮されている感じがして結構楽しかったです!取り組み方とかに関してはまた他の記事で書きますね!

さて、ここで最後に、志望大学以外の過去問についてなんですが、私は志望大学以外の過去問を一年をセットとして模試みたいに演習教材として使用していました!
なぜかというと、志望大学の赤本は単元別で行うので、時間をより考慮した演習形式で問題を解きたかったからです!それに、本番は問題集に載っていないようなどろくさい問題も解かなければいけません。 それらを時間内で解き切るために、普段から泥臭い問題を解く練習が必要だと感じていました!具体的には、大阪大学や神戸大学(後期)の問題をよく解いていましたね!ここら辺の勉強方法に関してもまた別の記事で述べられたらいいなと思っています!
いつも同じ大学の過去問ばかり解いていてもつまらなくなったりしますからね!息抜きも兼ねていました

さいごに

今回は「受験生時代の数学」について私自身のことや個人的な考えを書かせていただきました!だいぶ長文になってしまってすみません...
また他の記事でも書きたいのですが、数学に限らず他教科も勉強していたのと、私の友達の状況をみて思ったことがあります!
楽しんで受験勉強しているやつらには敵わないということです!正直、受験は自分がやりたくないことまで必死にやらないといけません。逆にやりたくないことこそ真剣に取り組まないと いけなかったりします。
しかし、全てがそうではないと思います。楽しめる部分は楽しむ、これをしていけば最速で物事が身についていくのではないかなと思っています!
また、一緒に勉強してくれる友人の存在は不可欠です!モチベーションにもつながります!
さて、今回はここらへんで終わりにしたいと思います!ありがとございました!また会いましょう!他の記事も是非!